2007/08/31

METAMORPHOSE 07 雑感:特別編

えー、このブログのタイトルは「音楽・ホムペ製作日記」な訳ですが、
一向に音楽がアップされませんね。
「一体いつになったら出来上がるのだ、けしからん!」
というお叱りのメールも20通程頂いております。



スミマセン、嘘です。
1通も来てません。



ホムペ製作については後日書くとして、
音楽の方も現在着々と創っております。
いましばらくお待ち下さい。


さて、今回はメタモの特別編(というか番外編)として
旅のこぼれ話のようなものを2つばかり。


その1:温泉

メタモ自体は8/25(土)ですが、我々一行は前日の8/24(金)に
友人U氏(友人というか大学時代の先輩)のご両親が
伊豆に所有する別荘に泊めさせて頂きました。

その別荘にはなんと天然温泉が引いてあってオドロキ!
自宅で温泉に入れるなんて夢のようじゃあーりませんか。
温泉に関しては常時流れ出していて料金はタダという
なんとも素晴らしい環境なのでありました。
(もちろん普通の水道代は別)

日曜の朝、徹夜で踊りつかれて帰ってきてから
入る温泉はまた格別でありましょう。
私はメタモ殆ど寝てましたが、やっぱり気持ちよかったです。

しかも前日U氏のお母様がウェルカムフルーツまで
ご用意して下さる始末。
改めて感謝いたしまする。

ちなみに金曜は全6人中5人が集まり(後1人は土曜合流)、
夜中までダベっていましたが、午前3時過ぎ頃
私を含む2名は眠気で脱落、残る3人は朝7時までダベって
いたというからあきれる他ありませんな。

おまけに6人中2人が日曜朝メタモ帰りに魚釣りに出掛けるし。
どんだけ体力あるのかと感心させられましたよ、ホント。


その2:渋滞

これは日曜日帰る時の話。

私は別荘を昼12時少し前に出たのですが、
8月最後の日曜日に伊豆から東京西部に向かう道路は激混みですね。
私が出会った主な渋滞ポイントは
・修善寺道路大仁南インター手前東京方面
・東名御殿場インターから富士五湖道路須走インターまでの国道138号線
・中央道大月インターから東京方面まで断続
の3つですね。

特に138号線の自然渋滞は酷かった。
ほんとに数珠繋ぎでしたもんね。
あそこは山の中で片側一車線だから渋滞しやすいのかな。
結局自宅に着くまで6時間近く掛かりました。
早いとこ東名・中央の開通をお願いしますよ、ホント。


最後に下は私と友人の車の写真。



どっちが私のかはご想像にお任せします。
ではー。

2007/08/29

METAMORPHOSE 07 雑感:後編

で、まあ夜が明けて7:00頃撤収。
伊豆の友人の別荘(正確には友人のご両親の別荘)へと帰還し、
フロ入って爆睡しました。

しかしまぁあれですね、
こういうイベント初参加の者から言わせてもらうと
ステージを観ているのももちろん楽しいのですが、
そのステージを観ているお客さんを見ているのも
また楽しいですね。

特に私の印象に残ったのは次のようなお客さん達です。

・寝ゲロで死にかけてた女の子
・バカデカい音がガンガン鳴ってるスピーカーの目の前で
 ベビーカーの子供をあやしているドレッドヘアの男性
・自家製(?)お立ち台の上で延々ジュリアナ踊りしていた女性
・酔ってあちこちの客に絡んではウザがられていた外人男性

あと強く印象に残っているのは
・夕焼けと宵の口の月がとても綺麗だったこと
・明け方の山の空気が冷たくてとても美味しかったこと
・売店のミネラルウォーターが400円(内ゴミデポジット100円)とバカ高かったこと
・屋台のラフテー丼が意外と美味しかったこと
・逆に佐世保バーガーが売り切れで残念だったこと
の5つですね。

結局のところとても楽しい体験でした。
誘ってくれたY君、住居を提供してくれたU氏及びそのご両親様、
多くの助言をくれたK嬢、印象深い言葉を残してくれたF氏、
美味しいカレーと楽しい話題を提供してくれたM氏のみんなに
この場を借りて「ありがとう」。


でも来年もまた行こうとは思わなかったりして。
(もっともRiche Hawtinが来たらわからない)

ていうか体力的にきついですわ、これ。




写真は月(手ブレ付き)。


以上、メタモ雑感でしたー。

2007/08/28

METAMORPHOSE 07 雑感:中編



上の写真が我等の陣地。
ステージの1つであるSOLAR STAGEが良く見渡せます。



これは開演直前の夕焼け。
山の空気が美味しいのでよけい綺麗に見えました。

さて、日も沈んで18:00になるといよいよ開演。
ステージ毎の詳しい出演者はタイムテーブルをご覧頂くとして、
私はSOLAR STAGEしか見てない(というか聴いてない)のでその雑感を。

まず最初の"SPECIAL OTHERS"。
誰がゲストかと思ったらこういう名前のバンドなのですね。
演奏は結構上手でジャマイカ系ラテンロックという感じ。
固定ファンも多いようでお客さんも結構大ノリ。
なかなかの実力を感じました。

続く"ROVO","MODEL500"はテクノ系のようですが、
正直私にはどうでもいい感じだったので
耳栓して寝てました。
ファンの方ゴメンナサイ。

ちなみにその頃LUNAR STAGEで田中フミヤを観ていた友人は
「やる気がなくてつまらなかった」とボヤいていました。

そして23:20からのRichie Hawtin。
事前に友人から「この人はスゴイ」と聞いていたので興味はありました。
それまでずっと寝てたのですが、ステージが始まると
明らかにそれまでとは異なる音が聞こえてきたので
やおら起き上がって観てました。

まずその音が非常にクリアなのですね。
バスドラ・ハット・シンセの音一つ一つが非常に鮮明に響いて迫力あります。
そして時々バスドラの音をフッと抜いたりするのですね。
そのタイミングが絶妙で、オーディエンスのうねりを
巧みにコントロールしています。
下の写真はそのステージの様子。真夜中なので真っ暗ですけど。



しまいには昔懐かしいMory Kanteの"Ye Ke Ye Ke"とかかける始末。
高校時代に好きだった曲で、このあたりから思わず踊りだしてしまいました。
どんな曲か知りたい方はコチラ↓をどうぞ。



別の友人がこう言っていたのが印象的でした。
「(Richieは)CDで聴いてもパッとしないけど、クラブとか
 ある一定の音圧を超えたところで聴くと全く別物になる」と。
なるほどそういう音楽もあるのだなぁと感心しました。

Richieはバックにかける映像にも凝っていて、
細胞がうねる映像や東京の街並みのコラージュ等、
モノトーンを基調とした映像が音楽と絶妙にシンクロして
五感に訴える体験をさせてくれました。
この1ステージを観れただけでも来た甲斐があったというものです。

Richieが終了したのが1:20。踊り疲れたのでそのあと爆睡。
LUNAR STAGEのDarren Emersonも観たかったのですが
眠くて観れませんでした(笑)。残念。

STS9をウトウト聴きながら眠りつつ気が付くと夜明け。
この頃になると結構寒くなっているので
上着は欠かせません。

目が覚めるとTRISTEZAというバンドが演奏していました。
明け方なのに大勢踊っていてビックリ。
皆体力あるなぁと感心。若い人は良いですね。
下はその明け方の様子。



夜も明けて7:00頃には撤収。家路に着きます。
以上、駆け足気味で雑感を書き連ねました。
締めは次回で。

2007/08/27

METAMORPHOSE 07 雑感:前編

という訳でメタモルフォーゼ07です。

まずはメタモをご存知ない方のために。
一言で言うと「オールナイトの野外音楽大会」で、
ジャンルでいうとテクノ・エレクトロニックが主体。
その規模は屋外オールナイトでは日本最大級らしいです。
会場は静岡県伊豆市の「自転車の国 サイクル・スポーツセンター」
ステージが全部で3つあって、3つのライブを同時に行います。

とか書いてますが、実は私も行くの初めてだったりします。
しかも普段聴く音楽もテクノ・エレクトロでは
The Chemical BrothersやAphex Twin等メジャーどころだけなので、
このイベントに参加するアーティスト(20人位居る)で知っているのは
EYE(元Boredomsの山塚アイ)くらいという誠にお粗末な状態です。
普段特にライブハウスとかにも行かないですし。

行くことになったのも学生時代の友人に誘われたからで。
やろうとしている音楽はまさにテクノ・エレクトロ系なので
勉強の意味も込めて行く事にした訳ですね。

てなことでメタモ初体験となる訳ですが、
行って驚いたのがまずその人の多さ。

どのくらい多いかというと



この写真の10倍くらいの人が開場前から
この残暑の炎天下の中ズラーッと並んでる訳です。
これはなかなかスゴイですよ。
で、私ら(誘ってくれた友人含めて計6人)も並んだわけですが、
いやー暑かった。夕方16:00頃でしたがまだまだ日差しは強いです。

で、並ぶこと小一時間。ようやく開場して中に入ると
まず陣地をとります。陣地にシートを敷いてそこを
ベースキャンプとして3つの会場を動き回る訳ですね。

陣地は見晴らしの良い角地がとれたのですが、これが良かった。
ステージがよく見えるので居ながらにして楽しめます。
友人達は皆好みのアーティストを観に動き回っていましたが、
私は結局買い物以外ではずっと陣地にいて聴いてました(笑)。

んで18:00開演となるわけですが、
この続きは次回。

2007/08/26

というわけで

メタモルフォーゼ07から帰ってきました。
会場内ではPCがネットに繋がらず、
実況できませんでした(泣)。

今日はくたびれたのでもう寝ます。
詳細は後日書くとして今日は一言だけ。


Richie Hawtin最高!

2007/08/24

突然ですが

今伊豆に向かっています。
明日開催されるメタモルフォーゼ07を観るため
修善寺の友人宅に向かっている途中です。

今現在東名の海老名SAで
夏野菜カレーを食べながらこれを書いています。
味はまあまあですかね。
ちょっと酸味が強いかも。

明日現地からメタモレポートするかもしれません。
しないかもしれませんけど。
そこは成り行き次第で。

ではー。

2007/08/22

ドライブ

私はドライブが好きでよく出掛けます。
中でも碓氷峠・軽井沢はお気に入りのスポットです。

碓氷峠は旧道・新道(バイパス)共によく使いますし、
旧道を使うときはよくめがね橋で一息つきます。

あの辺りは走っていて気持ちがいいし、
空気も食べ物も美味いですよね。

碓氷峠で食べ物といえば何といっても
おぎのやの「峠の釜飯」ですが、
ここでは敢えて違うものを推します。

それは「おやき」です。

おやきは信州名物の一つで、
野沢菜や茄子等の具を小麦粉又はそば粉の皮で
包んで焼いた素朴な料理ですが、
このおぎのやのおやきが非常に美味しいのです。

おぎのやの具は野沢菜、茄子、しめじ、かぼちゃ、小豆の
5種類ですが、私はよく野沢菜、茄子、しめじを買います。

冷凍のも売っているので、買って帰って
家で冷凍しておいて後で食べてもOK。
小腹が空いた時なんかに重宝しますよ。

なんて書いてたらまた行きたくなってきた(笑)
また今度行こうっと。


ではー。

2007/08/21

コツコツ

平日は音楽の作業がなかなか進みません。
当たり前ですが。
急ぐものでもないのでのんびりコツコツやってます。

ところでこのプログの写真をみると、
なんだか薄暗い部屋の写真ばっかりですね。

たまには爽やかな写真でものせましょうか。
こんなのはどうでしょう。



ご存知の方にはお馴染み、碓氷峠の通称めがね橋です。
以前ドライブに行った時に携帯カメラで撮影しました。

美しい写真とは言いがたいですが、
アクセントとしてどうかなと。

では。

2007/08/19

おっ買い物♪

今日は暑くなりましたね。
昨日の涼しさは1日限りという予報は見事当たりましたね。
ホント天気予報はいらん時にばっか当たるから困ります。

なんていうと気象予報士さんに怒られますね。

さて、本日は久々に銀座へ出掛けました。
夏の日差しの照りつける銀座はまことに暑いですな。

目的は「ARTISAN(アルチザン)銀座店」。

「ARTISAN」は「COMME CA DU MODE」で知られるFIVE FOXesのブランドの一種ですが、
そのデザインの上品さ・品質・店員さんの接客態度、
どれをとっても素晴らしいお店です。
特に「日本の美」を意識した凛とした佇まいが非常に心地よく、
近年外出着は専らここで買わせてもらってます。
興味のある方は是非どうぞ。
ちなみにARTISANは基本的に女性がターゲットですが、ちゃんとメンズも扱ってます。

んで、以前裾直しをお願いしたパンツを受け取り。
店内のクーラーが良く効いていて帰るのが辛いくらいでした。


さて音楽の方ですが。

引き続きMUSIC CREATORのマニュアルを読んでます。ふむふむ。
ちょびっとだけプラグインシンセを使った打ち込みもやってみました。
もう暫くしたら私のサイトにUPできると思います。

もっともそんな大層なものはできませんから、あまり期待しないで下さいね。
(誰も期待してないって?それはそれで悲しい・・・)

ま、今日はこんなとこで。

2007/08/18

MUSIC CREATOR入門

いやー、今日は涼しかったですね。
過ごし易くて何より。
でもこの涼しさも今日1日限りとか。
残念なことです。

さて、MUSIC CREATORです。

今日は基本的な使い方をマスターすべく、
添付のガイドブックに従ってサンプル曲である
「大きな古時計」を打ち込みました。

といってもあらかじめCD-ROMに収録されている
MIDIパーツ(MCでは「クリップ」と呼称)を
コピペするだけなんですけどね。

なるほどMCではこういう風にまずこまかいパーツを作り、
それを切り貼りして作っていくのですか。
ふむふむ。
この辺はオブジェクト指向プログラミングに似てますね。

ボーカルパートのリード音は楽譜形式で入力していきます。
入力時の画面はこんな感じ。



入力が終わったら再生してみます。

おぉ、ちゃんと曲になってる!スゴい!やんややんや。

なるほど、基本的な考え方はなんとなく分かった気がします。
でもプラグインシンセの使い方や外部MIDI機器との接続など、
覚えることはまだまだあります。

これから本格的に勉強するぞぅ。

というところで本日はおしまい。

2007/08/17

準備完了!

やっと準備完了しました。ひゃっほーい!
という訳でこれまでの経緯を。

まず「新たなる試練」から。

それにはこの写真をご覧下さい。
これが今後の音楽作成環境になります。



何が欠けているかお気づきでしょうか?

そう。


「椅子がない」


んですね。

それまで使っていた椅子は背もたれが壊れてしまい
処分してしまいました。
ノートPCをメインにしてからこの机は殆ど使っていなかったのですが、
今回使うようになることになるので椅子も新調したいところ。

なので近所のホームセンターで組み立て式の椅子を購入しました。
価格は2,980円。

問題はその組み立て。



取説を見ながら組み立てるのですが、
その図の見づらいこと。

結構な汗をかきつつ部品とカチャカチャ格闘すること約1時間。
漸く椅子が完成しました。はひぃー。



で、ソフトのインストール。
モノは以前書いた通り「cakewalk MUSIC CREATOR PRO 2」です。



cakewalkのサイトを見ると
本国版の最新は"4"のようでダウンロード購入もできるようですが、
我が再生PCは動作環境を満たしてないので断念。

このメーカーにはSONARというソフトもある(というかこっちが主力?)みたいですが、
やはり動作環境が厳しく使い方も難しそうなので、
MUSIC CREATORの日本語版最新であるPRO 2にしました。
購入はビックカメラにて9,800円也。
入門用としては悪くないのではないでしょうか。
しかしパッケージ版ソフトを買ったのなんて何年ぶりだろう?

ほんで椅子ができたら早速座ってインストール。
インストは問題なく終了。
マニュアルによるとWindowsのシステムサウンドが有効になっていると
MUSIC CREATORの音が鳴らなくなるそうなので、コンパネでサウンド無効にします。

そしてデモ曲を鳴らしてみると・・・・おぉ、ちゃんと鳴るではないですか!

やたー!バンザーイ!パチパチパチ。
辛かったッス。長かったッス(泣)。


という訳でこのブログも本日をもって終了となります。
短い間でしたがご愛読有難うございました。


おわり。




でなくて。



これから本当の音楽作成が始まるのです。
まずはプラグインシンセサイザーを使いこなすことから始めなくては。
そのため今マニュアルをコツコツ読んでます。

さぁ、これから打ち込みを始めるぞぅ。


果たして本当にこんな私に音楽が作れるのか?
乞うご期待!
(ホントにできんのかね・・・?)

2007/08/16

準備3:新たなる試練(DIY編)

ここんとこ忙しくてこっちの作業ができてません。
今前回書いた「新たなる試練」の対策思案中。

もう少々お待ちを。

2007/08/14

ソフト購入

いやぁ、今日も暑かったですね。
これだけ暑いと死ねますね。マジで。

あんまり暑いんで昼間ロッテのアイス「爽(バニラ)」を食べました。
けっこう美味いですね。あれ。

で。

ソフト購入しました。
色々あって結局「cakewalk MUSIC CREATOR PRO 2」にしました。

しかし、その導入直前に新たな試練が!
詳細は後日。

2007/08/13

準備2完了

ようやくWindowsUpdateが完了しました。
SP2も含めてアップデート総数87個とかどんだけ(笑)

AdobeReaderもインストしたし。
さて、いよいよ音楽ソフトを仕入れますか。

てところで仕事に行ってきます。

2007/08/12

準備2:PC再生(続き)

今日は日中家族で食事をしてきました。

近所に個人経営の創作懐石料理店があるのですが
非常においしいのでよく利用させてもらっています。
(どこにあるかは秘密)

で、今日の料理の中で格段に美味しかったのが「鱧の飛竜頭(ひろうす)」。
できたてアツアツの飛竜頭の中に鱧の身が入っていて
淡白ながらコクがあり非常に美味でした。
最近食べたものの中ではダントツです。


さて本題。

無線LANドライバ問題ですね。
モノはBuffaloの"AirStationG"(WLI-U2-KG54-AI)です。

マニュアルをよく読むと、XPで自動的にドライバがインストールされない場合の
対処方法が書いてありました。
それに従って作業してドライバはなんとかインストールできました。
XPがSP2でもSP1でもない、丸裸の初代なんで何か上手くいかなかったのかも。

次に問題となったのが自宅無線LAN環境への接続。

ドライバインストールが終了すると、
接続設定用のユーティリティが自動的に起動します。
こいつはSSIDブロードキャストが有効なものは検出できますが、
家では無効にしているため検出できません。

ユーティリティを使わずに手動で設定しようとしても、
通常の無線LANアダプタなら表示される
「ワイヤレスネットワーク接続のプロパティ」の
「ワイヤレスネットワーク」タブ(下図参照)が表示されません。



これでは接続設定しようがないので、
止むを得ず一時的にESSIDブロードキャストを有効にして接続を設定。
無事接続できることを確認した後再度無効化して
何とかインターネット接続まで漕ぎ着けました。

ふぅ。

そして無事XPのアクティベーション完了。
今現在XPを最新化するためWindowsUpdate中です。

はてさて、いつになったら音楽が作れるのやら。
ま、気長にやりましょー。

てな訳で今回はおしまい。

準備2:PC再生

今日も暑いですね。
皆さんも熱中症にお気をつけ下さい。

さて本日は旧型デスクトップPCの再生です。
対象PCの主なスペックは以下の通り。
 型:Dell Dimension 4100 (PC-133)
 CPU:Intel Pentium3 1GHz
 メモリ:512MB(最大)
 HDD:60GB
 チップセット:815E

お世辞にも高性能とは言えませんな。
これでも買った当時は最高性能だったのに・・・。

気を取り直して。
ノートをメインPCにしてからというもの、
ここ3~4年程放置プレイ状態だったので、
まずは内部を掃除します。

掃除中の光景はこちら。



画面に映りこんでいるのは心霊ではなく私です。
中にどれだけ埃が溜まっているかと思ったら、案外そんなに溜まってないので拍子抜け。
でも一応掃除機とかで埃をとります。ゴシゴシ。

掃除が終わったらOSを再インストール。
以前はWin98/2K/XP/Linuxのマルチブート環境にしていましたが、
この際XP1本で行くことにします。

再インストールが終わったらケースカバーを取り付けて完成。
電源を入れると無事XPが起動しました。パチパチ。



再起動して見てみると、以前認識されなかったNIC(有線LAN)が
きちんと認識されてる模様(デバイスマネージャとipconfigで確認)。
掃除が効いたのかしら?

それはいいのですが、現在の我が家は無線LAN。有線LANは使ってないのでした。
で、今回のPC再生計画でこのDellも無線LAN化しようと思い、
BuffaloのUSB型無線LANを買ってみました。

んで早速USB2.0ポートに挿してみると・・・



うんともすんとも言わない(笑)

マニュアル通りにやっているのですが(といってもUSBポートに挿すだけ)、
ドライバインストール画面が表示されない。
USB2.0ポート自体は生きている(外付HDDが使える)のに・・・。

ネットワークに繋がらないとXPのアクティベーションができない。
うーん、どうしよ。
まずはBuffaloのサイトでも覗いてみるか。

と言うわけでこの続きは次回。
とほほ。

2007/08/11

準備1:ソフト選び

前エントリで「更新は稀」みたいな事を書きましたが
舌の根も乾かぬ内に投稿します。暇で嘘つきです、すみません。
この更新ペースがいつまで続くか見ものですな。

さて、使用するソフトウェアですが。

なんだか種類が沢山あって正直目が回りました。グルグル。
んで店頭を眺めててふと目に入ったのがこれ。

cakewalk MUSIC CREATOR

これ1つで大抵のことはできそうだし、敷居も低そうなのでこれにしようかと。

でもその前に。
PCどうしよう?

今メインで使っているのはPanasonicのLet'sNote CF-Y5(CentrinoDuo/1.7GHz/メモリ2GB)で、
十分余裕はあるのですが、メインPCに余計なソフトは入れたくないし、
ドラム音源等との接続を考えるとノートである必要はないし・・・。

そうだ!お古のPCで埃を被っているDell Dimension4100(Pen3/1GHz/メモリ512MB)を
音楽専用機として再生して使おう!
しかし、このPCはNICがいかれてネットワークに接続できないという問題が・・・。

てな訳で次回は旧型デスクトップPCの再生編です。

はじめまして

はじめまして。.thxです。
「どっと・てぃー・えいち・えっくす」とお読み下さい。

このブログは、ある日ふと「音楽を創ってネットに公開しよう」と無謀にも思い立った、
いい歳こいたある男の自己メモを兼ねた日記帳です。
お暇な折にお読みいただければこれ幸かと存じます。

さて。

音楽を創ろうなどというからには楽器の一つもできるのだろうと
ご想像でしょうが、実は私は楽器がひけません。おまけに歌も下手です。

遥か昔・学生時代にちょっとシンセを齧ったことはあるのですが、
就職とほぼ同時に卒業・処分してしまいました。

しかしながら現在はシンセやシーケンサー類も充実し、またPC・ソフトの性能も向上して
所謂DTMというのですか、必ずしも楽器ができなくても音楽が創れるようになってきたようです。
いい世の中になりましたな。
これを使わない手はないということで、再び挑戦する気になったという次第です。

ところが。

現在手元にはシンセもシーケンサーもありません。
あるのは古ぼけたドラム音源だけです。
どうやら音源から調達しないといけなさそうです。いやはや。

とりあえず名義(.thx)だけは真っ先に思い付いたので、
ドメインだけは先にとり、HPもとりいそぎ形だけ立ち上げました(http://www.dotthx.com)。

なんだか順序が逆だろうという気もしますが、こればっかりは早いもの勝ちですから。
ちなみにドメインはValueDomainでとりました。
ホムペ作りもやってみたかったことなので、この際一緒にやってしまおうと。

まぁ、やれることからコツコツやっていこうと。
その過程をここに素直に綴って行こうとこう思った訳であります。

如何あいなりますことやら。
ま、生暖かい目で見守って下さいまし。

ではまた。


あ、更新はそんなに頻繁にしないと思いますので。あしからず。